お久しぶりのブログになってしまいました…。
昨年末、娘に風邪を移されてから、どうにも咳が止まらず、年始から咳のし過ぎで肋骨を痛めていました。
そして、1月末にはコロナ陽性になり、レッスンを休講。咳再開&肋骨痛再開…。
その節は皆様にもご心配とご迷惑をお掛けしました。。
でも、皆様からの温かいメッセージ、とても嬉しかったです♪ありがとうございました!
咳も肋骨も徐々に回復しております!!
さて、今年からはボディワークの基礎と、バトンの基礎固めをしていきたいと思っています!
去年スタジオがオープンし、全くのバトン初心者さんばかりのスタートとなりました。
この半年間で、バトンの重さや、バトンを持って踊ることの楽しさが分かってきたかと思います☆
次のステップとして、楽しく踊るために、カラダとバトンの基礎練習を行っていきます♪
カラダの基礎練習
★フットワーク★
バレエの基礎練習でも行われている足運びの練習をしていきます。
バトンを持っていてもバレリーナのようにきれいなフットワークでピタッとポーズが決められるようになるよう、トレーニングしていきます。
★ヒップホップのリズム練習★
これは大人も子供も苦戦しています!笑
ヒップホップのリズム取りも基礎練習に取り入れました。
主に≪ダウンとアップ≫の動きを使ってリズム感を養っていきます。
他にもステップの練習など、音楽に合わせて楽しんでいきます。
私自身、バトン⇒ジャズダンス⇒クラシックバレエ⇒ヒップホップ。この順番で習ってきたので、
20歳で初めてヒップホップに触れたときは「なんじゃこりゃ??」って感じでした。
「何?この動き!」
「ダウン?アップ?」
「いま私はダウンしてるの?アップしてるの?」
ヒップホップなのにつま先が伸びて足がバレエになっちゃうし、カラダがなかなか地面に落ち着かず、リズムもめちゃめちゃ…。
そう!
最初は誰でもめちゃめちゃです!
最初から出来たら先生なんて要りません。
最近のアーティストの曲、私も大好きなkpopグループ、今は言えない(?)jのグループも、やっぱり基礎でヒップホップをやっています♪スタジオマトカでは、今流行の曲や、ポップな曲も使ってバトンをしたいと思っていますので、今後もリズム練習は続けて行きますね!
とにかく楽しんで音に乗ること!これがコツだと思います!
難しいかもしれませんが、楽しんでトレーニングしていきましょう♪♪
特に大人の方!「出来ない自分と向き合う時間」って今となっては貴重じゃありませんか!?
出来ないことが出来るようになる!何歳になっても、その感覚をぜひ味わってほしいです!!
★ストレッチ★
そして柔軟性も忘れてはいけませんね!
ストレッチは、踊るためにも重要なポイントですが、何よりケガを予防してくれます。
カラダをしっかりと伸ばしてからレッスンに入っていきますね☆
バトンの基礎練習
バトンの技、そしてフットワークも一緒にマスターできる、基礎を盛り込んだ動画を、キッズ、大人ともに同じ内容でお送りしています♪
動画には技の名前も打ち込んでいますので、キッズの場合は保護者の方も一緒に確認しながら見ていただけたら嬉しいです!
動画はLevel1~Level3までを予定しています♪
毎回のレッスンで少しづつ技を習得し、まずはLevel1を全部踊れるように進めていきましょう!
因みにこの動画の練習曲はジャスティンビーバーのBaby♪です!
そんなこんなで、2024年、とっても張り切っております!
素敵な1年にしていきましょう~!!